観覧券のご案内

諏訪神社

「長崎くんち」は長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭。そのため、ここの踊場は、熱烈なくんちファンに人気が高く、良い席を手に入れるのは一苦労。4人掛けの桝席と当日販売の立見席のほか、年によっては桝席の一部がバラ売りで販売されることもある。また、踊場正面の長坂は無料観覧席として開放されている(事前応募~抽選による「長坂整理券」が必要)。

詳しくは、諏訪神社くんち踊馬場さじき運営委員会まで。

お旅所

諏訪神社から三基の御神輿が「お下り」した後、鎮座する仮宮が設けられている。長崎港に面した平地でバスや電車など交通の便が良い。周辺には多くの露店が並んで、お祭りを堪能できる賑やかなところ。4人掛けの桝席がある。

詳しくは、お旅所さじき運営委員会まで。

八坂神社

昔ながらの街並みを残す地区にあり、長崎市民には「ぎおんさん」で親しまれている。踊場と観覧席が近く、迫力満点の演技を観ることができる。4人掛けの桝席がある。

詳しくは、八坂神社さじき運営委員会 まで。

中央公園くんち観覧場

平成29年より長崎市公会堂前広場観覧場に代わって、演し物が披露されている中央公園くんち観覧場。中心市街地近くに位置し、観覧が楽なベンチシート仕様で、1人単位で観覧券が購入できる。また、踊場の至近にパイプ椅子を設置した砂かぶり席は、演し物を間近で観覧できる。
詳しくは、観覧券のご案内ページをご確認ください。

踊場をクリックすると、地図が開きます。

観覧券の販売を含め運営は踊場独自に行っておりますので、
ご購入・払い戻し等、詳細は直接お問い合わせ頂きますようお願い致します。

踊町の奉納時間は各町30分で、6町全体の奉納時間は3時間を予定しています。

土日・祝祭日・お盆期間中(8/13~17)のお問い合せはご遠慮願います。

お旅所

  • 販売開始日時・受付方法
    販売開始日時 受付方法
    7月14日(月) 13:00~ 電話受付

    ※電話受付後の販売となりますので、必ず電話予約をお願いします。

    ※完売になり次第、電話受付を終了します。

    開催日時
    開催日時
    10月7日(火) 9:10~
    10月9日(木) 7:00~
  • 観覧料金
    桝席(全座席布団付)
    S席(一桝4人掛け) ¥24,000
    A席(一桝4人掛け) ¥22,000
    B席(一桝4人掛け) ¥20,000

    ※全席座布団付き

    ※観覧券の販売を含め運営は各踊場にて独自に行なっておりますので、ご購入・

     払い戻し等、詳細は直接お問合せいただきますようお願いいたします。

お問い合わせ・販売場所
お旅所さじき運営委員会HP

長崎県長崎市元船町10番地

TEL:095-823-9073  TEL: 095-823-9070

※事務所開設日7月14日(月)

受付時間:販売日以降は月・水・金13:00~16:00